The Nether Dawn(Antony Milton)Interview


antony milton



Antony Milton is most important artist in New Zealand experimental scene.
Mrtyu. Swagger Jack.The Stumps.Sunken.etc...He continues to release in too many groups and solo.
Also he is an owner of label psuedo arcana having 13 years carriers and 141 releases. Video, drawing, photography, books, music....His expression is very versatile and Unique.




Antony Miltonは現在のニュージーランド・エクスペリメンタルシーンにおいて20年以上のキャリアを持ち、Mirtyu.Swagger Jack.The Stumps.Sunken等、多くのグループやソロ名義でリリースを続けている。

又、現在まで141作のリリースを行っているレーベル psuedo arcanaの主宰でもあり、映像、ドローイング、フォトグラフィー、本、音楽等、その表現活動は非常に多岐にわたり行われている。


About the concept of A Warm Dark Glow

when you make, what did you think, How was it made ,creation-time ,used equipment ,some details, etc...

A Warm Dark Glow was recorded in early 2009. It grew out of some recordings that I did with the violinist Chris Prosser in an old abandoned military bunker on top of a hill near my home.

These bunkers date from 1910 at a time when New Zealand was concerned about the possibility of invasion by Tsarist Russia! The bunkers are a very good place to record because of the incredible natural reverb that they have. I took up a 12 string acoustic guitar and Chris his violin. I also sang. It was a good session!

I took the recordings from this session and edited the best sections and then did some over dubbing- electric guitars, organs, electric violin- so as to further enhance the 'feeling' of the tracks and also the mood that I have in mind for the Nether Dawn as a project.

Ultimately I chose two pieces as my favourites, 'Bloods for Iron' and the long track 'A Warm Dark Glow'. With these two tracks in mind I recorded some more music in my studio at home and ultimately selected the tracks that I thought would work best alongside the bunker recordings.
アルバム「A Warm Dark Glow」について
Antony Milton(以下A.M)

A,M; A Warm Dark Glowは2009年初頭に録音されたものです。この作品は私の家の近くにある丘に存在する、放棄された古い軍事用バンカーの中で、ヴァイオリニストChris Prosserと共に行った録音の中から生まれました。

このバンカーに記されている日付は1910年。ロシア帝国の侵攻の可能性があった時代まで遡ります。 そこには素晴らしい自然な残響が存在し、レコーディングを行うに最適な場所でした。


私は12弦ギターと歌を、Chris Prosserはヴァイオリンを演奏し、その後、私がNether Dawnについて持っているコンセプト、フィーリングを強める為に、エレクトリックギター、オルガン、エレクトリックバイオリン等のオーバーダビングを行いました。


最終的にTrack 2「Bloods for Iron」 Track 4「A Warm Dark Glow」を収録し、更に私の自宅スタジオで録音された2つのトラックを追加しました。

Your projects

You have many projects.Nether Dawn.Swagger Jack. Superbugger, Stumps.A,M.Antony Milton.etc... What kind of musicality does The Nether Dawn have?And the difference of each?



Essentially I find that having an identity for each project gives me very many ideas, each project exists in its own aesthetic dimension and is subject to its own rules. I find this is a fun way to work but I do worry sometimes that really it confuses everybody else? Some quick explanations.


Paintings of Windows= electroacoustic music based on field/environmental recordings.

Superbugger= raw riff driven garage rock.

"Antony Milton"= I reserve my own name for song writing and instrumental music that talks explicitly about my feeling about the world..

Mrtyu= Tantric black doom metal- an imaginary NZ death cult and an exploration of the shadow side.

Swagger Jack= a very New Zealand flavoured hillbilly punk.

A.M= psychedelic noise and drone music, recently almost guitar-noise dance music..

antony miltonThere are many many more but here of course the most important is The Nether Dawn:
The Nether Dawn= has been active since 2002 and is in my mind a 'midnight drone blues' project.
It is the sort of music one hears in ones head very late at night after drinking a little whisky (not too much though!) It is serious music that perhaps has more in common with a modern classical string quartet type of music than it does with noise or punk musics?
Anyway, that is the idea I have in my head when I am working on Nether Dawn projects.

Nether Dawn,Swagger Jack, Superbugger, Stumps.A,M.Antony Milton・・・あなたは多くのプロジェクトを進行させています。その中で、The Nether Dawnはどのような音楽性を持っているのでしょうか。又、それぞれの違いは?

A.M: 私は各プロジェクトにアイデンティティを持たせる事で、そこから非常に多くのアイディアを獲得しています。それぞれ審美的感覚が存在し、独自のルールに従いながら活動を行っています。


このやり方をとても有意義であると考えているのですが、私の持っている数多くの名義が混乱を招くのではと心配になる事もあります。それぞれのプロジェクトについて簡単に説明しましょう。


Paintings of Windows=フィールドレコーディング・環境録音を元とした、エレクトロアコースティック

Superbugger= ロウなリフを主体としたガレージパンク

"Antony Milton"=私は自分の思想や感覚をソングライティングや楽器で表現する時、自分の名前を記すようにしています。

Mrtyu=宗教的、ブラックドゥームメタル、デスカルトとニュージーランドの影の側面をイメージしています。

Swagger Jack= とてもニュージーランド風味の強い、ヒルビリーパンク。

A.M=サイケデリックなドローン・ノイズ。この所はギターノイズとリズムを強調しています。

The Nether Dawn=2002年に開始させ、「真夜中のドローンブルース」、というテーマを念頭に置いています。それは夜遅くにウィスキーをちょろっと(not too much though!) 飲んだ後、頭の中で聞こえてくる類の音楽です。ノイズやパンク(といったサウンド)よりストリング・カルテットによる現代的音楽に近いシリアスなサウンド、という感じです。

About psuedo arcana

Your label psuedoarcana is very energetic to release. How is the release of the work decided?



PseudoArcana is now 13 years old and has 141 releases so far.

It is one of my main obsessions- it takes more of my time than my own music and loses money every year but I love it so won't stop doing it.

I think this is related to my childhood love of making things from whatever is at hand. I very much today enjoy making very high end produced objects (records and CDs, tapes, books) on my table at home with my hands.. For me it is the satisfaction from making the artwork and covers as much as the music itself that keeps me interested in running a record label.
For every release I try to come up with a new and exciting packaging idea.

For the last couple of years I have also been making video's to promote my own music and the also the new releases on PseudoArcana. This has also been very satisfying.

There is so much amazing music and so many incredible artists in the world but I will only ever have the time in this life to work with a small number of them. The artists PseudoArcana are most interested in working with are those for whom music and art are an all-consuming passion, artists who have a very strong and idiosyncratic vision.
I like supporting eccentric artists and individuals who are subject to getting swept off their feet by the magic of art.

For this reason PseudoArcana is not open to demos.
Basically I don't have enough time to listen to all the music people send me as demos and prefer instead to release works that I have specifically commissioned.

Recently most of the PseudoArcana releases have been limited edition lathe cut records packaged in books. We hope to have the first vinyl LPs out at the end of 2013. These will include LPs from Purple Pilgrims, Omit and a new album of electro pop songs (!) from myself..
あなたの主宰しているレーベル、psuedo arcanaは現在も精力的にリリースを続けています。 作品のリリースはどのように決定されるのでしょうか?

A.M: psuedo arcanaは現在13年目でこれまで141作のリリースを行っています。

これは私の1つの強迫観念でしょう。私自身の音楽よりも時間を注ぎ込んでいる上、まったく金銭的利得がありません。

それでも私はこの活動が本当に好きでやめる事が出来ません。 これは私が子供の頃、そこら辺の手元ににあるものから、物を作り上げる事が好きだった事が関連しているのだと思います。


レコード、CD、テープ、ブック・・・私は自宅のテーブルでハイエンドなオブジェクトを作り上げる事をとても楽しんでいます。


私にとって、アートワークやCDジャケットは音楽それ自体と同じく重要であると考えており、リリース毎に刺激的で新しいパッケージングアイデアでリリースを行おうと思っています。 ここ2年、私は自分自身のミュージックビデオを作ったり、自分の音源をpsuedo arcanaからリリースを行ったりで、これらは非常に満足のいく内容でした。


世界には驚くべき音楽と素晴らしいアーティストが多く存在しますが、私の人生の時間において、共に仕事が出来るのはそれらの中でいくばくかでしょう。 psuedo arcanaが最も興味があり共に仕事をしたいと考えるアーティストは、アートと音楽に強い情熱を持ち、特有のヴィジョンを持っているアーティストです。 私はアートのマジックに熱中している、エキセントリックなアーティスト、個人をサポートする事を望んでいます。


又現在psuedo arcanaは、デモ音源は受け付けていません。 その理由としては、私宛に送られてくるデモ音源をしっかりと聞く時間がとれない事と、かなり特殊なリリース方法を行っている為です。


最新のpsuedo arcanaのリリースは本の中にパッケージングされたレイスカットレコードです。これは2013年の終わりにリリースされるでしょう。このLPにはPurple Pilgrims,Omit.私自身のエレクトロポップソング(!)が収録される予定です。

psuedo arcana






Favorite artists

Is there the artist whom you favourite now?Artist or Scene whom you can regard as important? What kind of music you like now?



The artists who influenced me the most when I was younger were NZ underground people like Alastair Galbraith and Peter Jeffries and The Dead C.. I still listen to these artists and bands like This Kind of Punishment quite a lot.

In terms of contemporary artists I seem now to prefer listening to people who do music that is very different from the music I do. I like noise and avant garde music etc live but I do not play records like this at home very often.

I listen to weird underground hiphop and electronic stuff quite a bit (for eg the Salem mixtapes get played a lot..). I very much enjoyed the new My Bloody Valentine record.

As I get older I seem to be getting less ashamed of listening to sentimental or nostalgic pop music and a lot of the records I have been buying are old 80s pop and electronic records.

Roxy Music is a favourite, but also Vangelis and old New Age music like Upper Astral etc. For some reason this music can be like a warm bath to me, sometimes I don't want to get out. Hahaha.
あなたの現在のフェイヴァリットアーティストは?あなたはどのような音楽を好むのでしょうか?

A.M: 私が若かった頃、一番影響を受けたのは、Alastair Galbraith 、Peter Jeffries The Dead C..等のニュージーランドのアンダーグラウンドシーンの人々でした。 私は今でも彼等の音楽や、This Kind of Punishmentのような音楽をよく聞いています。


現代のアーティストに関して、私は自分自身の音楽と違うタイプのアーティストを聞く事を好んでいるように思います。 ノイズやアヴァンギャルドと呼ばれる音楽は私の中に根付いていますが、自宅で頻繁には再生されません。


風変わりなアンダーグラウンド・ヒップホップや電子音楽(例えば Salemのmixtapesとか)をよく聞いていますし、最近聞いた中ではMy Bloody Valentine の新しいレコードはとても素晴らしかった。


年を取って、感傷的でノスタルジックなポップスを聴く恥ずかしさがなくなってきたと感じるようになってきました。それに私が買っていた多くのレコードは古い80's popsや電子音楽のレコードでした。

Roxy Musicはフェイヴァリットです。Vangelisや Upper Astral 等の古いニューエイジミュージックも気に入っています。暖かいバスルームのようで・・・。家に篭もりたくなる!

The Newzealand Scene

Is your surrounding music scene in what kind of situation? I also experience a little.I think newzealand exprimental scene have very Creative.Independent.And Anti Capitalism mind...



The New Zealand scene is very busy still. It has changed a little in Wellington, mainly due to the nature of the venues that are available for live music.

In some ways it has become more difficult for experimental musicians to find places to play as many of the older venues have had to close due to the expense of rents etc and the current governments priorities that have taken money away from the more interesting and experimental (politically critical?) areas of the arts.

To compensate for this many more gigs are happening in houses or in strange temporary venues like city basements etc.
I like the fact that people are putting on gigs in these independent spaces. There are many young bands and people making interesting music.
あなたの周辺のシーンはどのような様子でしょうか?私はほんの少しですが、ニュージーランドの先鋭的なシーンを体験し、それはとてもクリエィティブ、インディペンデントで又、反資本主義的な姿勢を持っていると感じました。

A.M: ニュージーランドのシーンは今も大変賑わっています。ウェリントン(ニュージーランドの最も大きな都市)では変化が起こっています。演奏を行う場所の種類が変わってきたのです。


ある意味ではエクスペリメンタル・ミュージシャンが演奏出来る場所を見付ける事が難しくなってきました。古い会場のいくつかがテナント代等の費用が捻出できなくなってしまったり、現在の政府の意向で、実験的で興味深いアートの領域に対する援助金を止めてしまった為(ニュージーランドではアートスペースやギャラリーに、援助金を出す制度がある)閉鎖しなければならなくなってしまいました。


この代わりとして、人の家や、仮設された会場等でギグが行われています。 私はこのようなインディペンデント・スペースでギグが行われているという事実が好きです。 興味深い音楽を演奏している若いミュージシャンやバンドが多く存在します。






Affected music

Your music there are many variations what kind of music were you affected?Is it Dead C.Bruce Russell. and Peter Jefferie?



Ultimately I like music that has a strong emotional affect.
This may be beautiful melancholy like Peter Jeffries, sublime bleak greyness like Omit, or exciting intensity like The Dead C rocking out.. As I said earlier I am very inspired by much NZ underground music- for many years when I was younger this was the only experimental music that I knew about,

I didn't know anything about such music outside of New Zealand.. Perhaps because of the type of person I am- someone who loves nature and being outside- I associate these musics with landscapes.
Alastair Galbraith for me is therefore one of my main influences because his music often seems explicitly about landscape.
Alastair’s music can make me feel like I am walking on a wild beach in the rain. I have always hoped that my music could do the same.
あなたの音楽はとてもヴァリエーションに富んでいます。あなたは何に影響を受けたのでしょうか?

A.M: 突き詰めると、私は感情に強い影響を与える音楽が好きです。Peter Jeffriesのような美しいメランコリー、Omitのような、崇高で荒涼とした色彩、Dead Cの持つエキサイティングな強烈さ。


先程も述べたように、私は長い間、ニュージーランドのアンダーグラウンドアーティスト達にとても強い影響を受けました。これらが私の知っていた唯一のエクスペリメンタル・ミュージックでした。 私はニュージーランド国外のそのような音楽について、なにも知らなかった。


おそらく私は、自然を愛し共に在り、自然の中の景観と音楽とを関連付けるようなタイプの人間なのでしょう。したがって、Alastair Galbraithの景観がはっきりと感じ取れる音楽は、最も影響の受けたものの一つです。


アラステアの音楽は荒れた海岸を雨の中歩いているかのように感じさせます。私も自分自身の音楽をそのように表現出来れば・・・といつも考えています。







First musical experience

What is your first musical experience? And how would you began to music?



My first musical experiences involved playing around with tape recorders.
I had a tape recorder with a broken record function that meant you could tape directly on top of sounds- like overdubbing- and I used to record music and sounds into big chaotic collages just for fun and play them back very loud when my parents were not at home.
This was when I was 12 or so. It was just stupid noise but it was fun.

I was always interested in writing when I was young and wrote short stories and poems etc. When I was about 15 or 16 it occured to me that I could tunr my poems into songs and so I asked my father to teach me to play the guitar.
After learning some chords and finger picking styles I became very lazy and did not want to 'learn' any more music. I started straight away recording strange songs.. Luckily my playing has slowly improved since then. Most of that early music is horrible! Haha.

I was also always drawn to homemade art and music- a "DIY" (do it yourself) idea.
I got seriously started with making experimental music- starting a label etc- when I came up with the crazy idea that really I didn't need to buy music at all but could make my own tapes to play. (This was in 1991 or so, when I was 20..).
At the time I was trying to be a painter and I had discovered that it was energising to play to experimental music and decided the best idea was simply to make my own tapes to paint along with.

Around this time I also played my first gig. This was helping a friend named Jules Novena Sorrel do an art performance and I played noise on a homemade electric zither (well, a plank with strings and a pickup) while she did some dance and theatre.

Up until then I knew very little of the people in the NZ noise/underground but from this performance I started meeting people and started trading tapes and playing with them etc.
あなたの音楽の原初的な体験は何だったのでしょうか?どのようにして音楽を始めましたか?

A.M: 私の最初の体験は、とにかくテープレコーダーをいじり回す事でした。

12歳くらいの時、私は一部分のレコーディング機能が壊れたテープレコーダーを持っており、そこにカオスなコラージュと音楽を録音し、両親が家にいない時、大きな音で聞いていました。 馬鹿げた事でしたがとても有意義であったと思います。


又、若い頃から詩やショートストーリーを書く事に関心がありました。15歳か16歳の時、自作の詩から曲を作らなければ、と思い父にギターを教えてくれるよう頼みましたが、 いくつかのコードとフィンガーピッキングのスタイルを習得した後、私は音楽について”学ぶ”事が非常に面倒になってしまって、すぐにストレンジな歌を録音し始めました。幸運な事に自分の演奏は少しづつ良くなってきてはいますが、最初の頃の演奏はまったく恐ろしい程ヒドい!


自分の創作は常にDIYなアイデアから生まれています。私が真剣に、レーベルを始めたり、実験的な音楽に取り組み始めたのは20歳、1991年くらいの頃です。


自分でテープを作って聴いていれば、他の音楽を買わなくてもいいんじゃないか、というクレイジーな考えを持っていました。


当時、私は画家になろうとしていた事もあり、エクスペリメンタルミュージックを行う最良の方法は自分のテープと自分のペイントをアートワークにして、一緒にして発表する事だと気づきました。


この頃、私は最初のギグを行いました。 Jules Novena Sorrel という友人の助けを借り、自作したエレクトリックツィター(琴のような楽器で、まな板の上にひもとピックアップを載せた楽器)でノイズを演奏しました。


それ以前は、ニュージーランドのノイズやアンダーグラウンドのアーティストの事はほんの少ししか知りませんでしたが、この時からそのようなアーティストと交流が始まり、一緒にプレイしたりテープをトレードをするようになっていきました。

Improvisation

I feel your music is often the proportion of improvisation .How do you do improvising? How do you perceive that you improvisation?



improvisation
Today maybe 90% of my music is improvised-
I very seldom write music or> songs anymore and if I do 'write a song' then the writing will likely occur after the playing because the song will most likely have arisen spontaneously..

I simply find that improvisation is more exciting and interesting. I enjoy the feeling of surrendering to what happens, sometimes it feels almost like a 'spiritual' thing. I am interested in making and recording music that is about particular places at particular times.

But I feel I need to say that I don't necessarily identify with 'improv' style improvisation, I am not against that style of improvising but I don't think it really applies to what I do.
I like novel and weird things happening in my music - surprises- but often I am chasing down a melody when I improvise.
If I start with chaos I will be trying to find some sort of beautiful song at the heart of this chaos, something that expresses the way I feel about this time/place.
あなたの音楽において、即興の割合は非常に多いように感じられます。どのように即興演奏を行うのでしょうか?即興をどのように捉えているのでしょうか?

A.M; 現在、私の音楽のほとんどは即興的に行われ、作られています。いわゆる、”作曲”を行う事はめったにありません。もし作曲を行うとすれば自然発生的に起こった歌に、詩を付けるという形になります。


単純に、インプロヴィゼーションが刺激的で面白い事だと考えています。 その場で起こっている事象に、身を任せるのです。ある種の「霊的な」感覚だと思います。

私は、「特定の場所」や「特定の時間」に対して、音楽を作り、レコーディングを行う事に関心があります。


しかし、私の即興はいわゆる”インプロ”のスタイルとは必ずしも同一ではない、と言わなければいけないでしょう。私が行っている事は正確には”インプロ”に当てはまらない。


即興演奏の中で起こっている新しい事や不思議な事、サプライズが好きですが、それと同時に、その最中も私はメロディーを追いかけているのです。


カオスから始めるとすれば、私はそのカオスの中に存在する「その場所」「その時間」を表し、示す為の、美しい歌を探し出そうとしているのだと思います。




Thought ,Stance

Please let me know thought,stance for the music and art (I feel like a hippi attitude.it's mean some kind of "back-to-nature ideology") from your Music,behavior, performance, humanity) What you want to express through music and art? religious overtones...place...



Mostly this is perhaps answered already in other questions?

My feelings about these subjects are informed by my childhood.
I grew up in a small town in a beautiful wild part of New Zealand (Central Otago). I spent a lot of time walking about having small adventures - hunting and fishing (but mainly day dreaming) - in the wilderness of the hills around my home.
The experiences I had over this time resulted in my having a very strong spiritual feeling for the landscape.
At the same time I was exposed to NZ painting and poetry etc that celebrated a certain dark brooding aspect of our landscape here and I was drawn to this aesthetic reading of 'the land'.
There was also a very strong DIY culture in New Zealand, a feeling that one can 'make do' with very little from outside, a feeling that if one needs something then one should have a go at making it oneself from whatever is at hand.

So these sorts of feelings were very strong in me as a child.
As I grew older I was inevitably exposed to other cultural ideas- for eg my uncle gave me Kerouac and Burroughs books to read when I was a teenager, and I watched the same movies every other kid watched at this time. And so from this I read hippy things, and native american and taoist philosopy and all sorts of things.
I became very idealistic and did not have a 'proper' job (much to my parents distress) but preferred to travel around on my bicycle working on orchards or organic farms sometimes but mainly camping in the forest or other wild places..

I lived like this for some years, until I met my partner/girlfriend. We travelled together through Asia for quite a long time and then we settled in Wellington.
I wound up going to university and studied Media Studies and Religious Studies because I was most interested in in the idea of 'meaning'. What is 'meaning'? How is it created?

Ultimately I think today that we are all most influenced in our lives by stories. I believe in 'truth' (science/ real politic etc) but in reality I think people act and make decisions based on what they 'want' to be true and the stories they tell themselves about the world.
For this reason art - and music as a subset of art- remain for me vital areas of activity.
I have become sad as I have grown older, I no longer have the very magical faith in nature and the world- and least of all humanity- that I once had. It seems that the myths most people are encouraged to subscribe to have been denuded of love and nature.
I sometimes feel as though I am engaged in a battle trying to fight a rare guard action in defence of a sunny green day dream version of the world. I sometimes wonder if this is even an ethical battle to wage- is it responsible to fight on the side of irrationality? But finally I think the world would be a terrible place if we stripped it of its daydreams and so I continue to engage in this war by making music.
あなたの表現や行動から、あなたのアートや音楽に対する姿勢は、ある種のヒッピーや、自然回帰的考えに基づいているのではと感じます。宗教的倍音・・・場所・・・時間・・・

A.M: 他のクエスチョンでの答えと重複してしまう部分もあると思いますが。 私の考えや思想は子供の頃に形作られたものです。


私は、ニュージーランド(セントラルオタゴ)の美しい自然のある、小さな町で育ち、 家の周りにある丘で、釣りや狩猟をして歩き回る事に多くの時間を費やしました。(but mainly day dreaming!)

この時に行った経験から、私の自然に対する非常に強い霊的な感覚が養われたのだと思います。


同時に、ニュージーランドの暗く、薄気味の悪い側面を捉え、賛美したペインティングやポエトリーにも親しみました。それらの、「土地」に対する解釈の美的感覚に非常に惹きつけられました。


ニュージーランドが持つ非常に強いDIY文化。ほんの少しの物で「間に合わせる」事が出来るという感覚。どんな物でも必要な物があれば、手元にある物で何でも作ってみるという感覚。 私はこういった感性を非常に強く持っていました。


もう少し時間が経ちティーンネイジャーになった時、必然的に私は他の文化、例えば、ジャック・ケルアックやウィリアム・S・バロウズの著作にさらされ、同世代の人間が見ていた映画等に触れました。

その後、ヒッピーに関連する読物、アメリカンネイティブ、道教、哲学に関する本は何でもかんでも読みました。


私はまったく理想主義者になってしまって、「適当な」仕事がなくて、(両親をとても困らせました) ガールフレンドに出会うまでの数年間、時々果樹園や有機農場で働いたりもしましたが、しばしば自転車で旅行に行き森の中でキャンプを行う、というような事をして生活していました。


その後非常に長い間、アジアへ旅行に行った後、ウェリントンに住み始め、大学へ進学しメディア研究と宗教学を学びました。 私は「意味・意図(Meaning)」に最も興味があった。

(Meaning)とは何だろうか。どのように作られたのか。

私が考えるに、全ての人の人生に影響がある事柄であると思います。

私は真実というもの(science/ real politic etc)を信じているが、実際人々は、何を真実としたいのか、自分自身に言い聞かせている世界の物語を元に行動したり決断していると思います。

この事が、私が芸術(そして、芸術の一部としての音楽)を行う、大きな理由となっています。



悲しい事に、私は年を重ねるにつれ、かつて持っていた、自然や、世界、とりわけ人間に対する、特別な信仰が失われてきていると感じます。


多くの人々が「同意するよう勧められている神話」から愛や自然がなくなってしまっているように思えます。

自分が、世界の愛や自然に満ちあふれた空想を守るため、抵抗しようとする闘いに参加しているかのように感じる事があります。 これが、行う必要のある倫理的闘いなのか、つまり不合理な側で闘う責任があるのか?と疑問に思う。

しかし、空想をはぎ取ってしまえば世界は悲惨な場所になってしまうという結論に達し、音楽を作ることで、この闘いに参加しつづけているのです。

About Japan Scene

You perform a performance in Japan in the past(How many times was it exactly?) How did you feel about the scene in Japan?The artist who played together? And any favorite japanese artist?



I have been to Japan twice.

The first time was with Campbell Kneale (Birchville Cat Motel/Our Love Will Destroy the World) and was for 2 weeks. We played in Osaka, Kyoto, Nagoya and Tokyo. It was a fantastic tour. The best thing for me was playing in a Buddhist Temple in Osaka.
We travelled with Kohei Nakagawa/Guilty Connector who played most of the shows with us. We also played shows with Tetuzi Akiyama and Kiyoharu Kuwayama.
The scene seemed very interesting to me. The audiences were very enthusiastic. I was very surprised sometimes by how many acts would play at a show. In NZ mostly it is 3 or 4 acts but in Japan many times there were 7 or 8 acts in a night.

The second time was only a very quick trip to Tokyo on my way home from Europe. I played just one show this time, I remember being very tired at the end of a long tour but remember not so many details besides..

My favourite Japanese artist? This is maybe a boring and clichéd answer but I think I would have to say Keiji Haino because he seems to me to be a 'total artist'.
His whole life seems to be entirely configured around his artistic quest.
I like it when he says that he is re-creating the sound of the universe- this may be a conceit but it is also a powerful story and a brave stance to take and so I admire him very much. He is like a shaman.
あなたは過去に日本でパフォーマンスを行っています。その時は誰と共演したのでしょうか?又日本のシーンやアーティストについて。

AM: 私は過去2回日本に滞在した事があります。 最初はBirchville Cat Motel/Our Love Will Destroy Worldの Campbell Kneale と2週間程滞在しました。

我々は大阪、京都、名古屋、東京でパフォーマンスを行い、とても素晴らしいツアーでした。
最も良かったのは大阪の仏教寺、 善光寺でのパフォーマンスです。


中川幸平/Guilty Connectorと一緒に日本を回り、桑山清晴、秋山徹次等とも共に ギグを行いました。


日本のシーンはとても興味深いもので、聴衆はとても熱心に聴いていてくれました。 日本では一晩で7つも8つも、様々な場所でギグが行われいる事にとても驚きました。


2回目の訪日は、ヨーロッパからの帰り道東京に立ち寄り、1度だけパフォーマンスを行いました。


私の好きな日本のアーティストとして、決まり文句のように思えてしまいますが、灰野敬二の名前を挙げなければいけないと思います。

彼は正に"Total Artist"であり、彼の人生は芸術的な探求であると思います。彼は「宇宙の音を再形成している」のだと・・・。この言葉は傲りでしょうか?しかし私はその強力な言葉と勇敢な姿勢を非常に賞賛します。


彼はまるで、シャーマンのようだ。




Future activity

How will about your future activity ?



I would like to tour Europe and also Japan sometime in the next year or so.. As for the rest there are many works in progress,

including some films (musical films..), a book of travel writing and many albums that I am slowly finishing. I don't see myself slowing down soon.
今後の展望について。

来年か、その先にヨーロッパと日本にツアーに行きたいと思っています。



そして、現在進行中の作品もあります。 映像作品、書きかけの旅行記の本、いくつかのアルバム・・・。
まだまだ忙しくなりそうです。

Antony milton



Thanks for Keita Asashi(Straytone)
( in June 2013 )